千葉そごうの周辺には
千葉三越、ヨドバシカメラ、千葉パルコなどがありますよね。
そごうに行ったときはこれらのお店にも寄ってみるといいですね。
このお店だけでだいたいのものがそろいますよ。
そろそろ年末のお買い物いかなくちゃ。
営業時間は
三越は10時から19時30分
ヨドバシは9時30分から21時まで
パルコは10時から20時30分までです。
とりあえず、千葉そごうのloftとディズニーストア行って、おせち料理
買って、エルメスとグッチ行って(見るだけ)、時計の電池交換して、ネイルサロン行って・・・時間大丈夫かな。
食事はシェ松尾!と行きたいところだけど無理なので・・・安めのところ
でガマン。そのかわり地下でスイーツを買って帰ろう。。。
千葉そごうへ行こうカテゴリの記事一覧
千葉そごうレストランクリスマスメニュー
千葉そごうダイニングパーク クリスマス特別メニュー
レストランの多くではクリスマス特別コースなどが用意されてます。
◆シェ松尾では
クリスマス特別コースとして
地元千葉産の食材にこだわったそごう千葉オリジナルメニュー
前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート
税込8,400円です。
※12/22(金)〜25(月)午後5時からのメニュー
◆イルピノーロ レヴィータでは
クリスマス特別コースとして
●前菜3種盛り合わせ
・大間産 本まぐろの軽いグリル ポロの葱ソース、
・天然の海老とパプリカのマリネ、
・イベリコ豚の自家製ハム トンナートソースパスタ
●パスタ
(3種からお選びいただきます)
・ズワイガニとインゲンのトマトクリームソース
・ポルチーニ茸とホロホロ鶏のタリアッテレ
・パルミジャーノのリゾット宮崎牛のトマト煮添え
●魚料理&肉料理
・函館産アイナメのオーブン焼カラスミ入り香草オイルで
・骨付き仔牛ロースト ミント風味のバルサミコソース
・宮崎牛グリル4種の胡椒とアンチョヴィのソース
税込6,500円です。※12/23(土・祝)〜25(月)
◆丸の内ディンドンでは
クリスマスコースとして
前菜:サーモンのマリネ
サラダ:チキン&セロリ
スープ
ビーフシチューソース
ハンバーグステーキ目玉焼き添え
ライス 又は パン
デザート
グラスワイン又はソフトドリンク
税込3,200円
※12/23(土・祝)〜25(月)午後4時以降のメニューとなります。
◆美濃吉では
クリスマス特別懐石として
先付け、前菜、椀物、向付、焼物、強肴、ごはん、デザート
税込10,500円 ※12/21(木)〜25(月)
◆ガンボ&オイスターバー では
スペシャルプレートとして
生ガキ3種類各2コとオリジナルのオイスターカクテル2種類をペア
でお楽しみいただけます。
税込4,500円 ※12月のおすすめメニュー
◆桃源では
クリスマスグルメコースとして
クリスマス特製前菜盛り合わせ
蟹の卵入りふかひれの姿煮込みスープ
北京ダック
鮑・椎茸・筍・白菜の煮込み
中華風ビーフステーキ
伊勢海老のXO醤ソースがけ
鶏肉細切りあんかけ焼きそば
※正宗杏仁豆腐
※季節のフルーツ入りアンニン豆腐
(※どちらかお一つお選びください。)
特製一口中国菓子
2名様から承ります。
サービス料を別途もうしうけます。
税込13,6050円 ※12月のおすすめメニューです
レストランの多くではクリスマス特別コースなどが用意されてます。
◆シェ松尾では
クリスマス特別コースとして
地元千葉産の食材にこだわったそごう千葉オリジナルメニュー
前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート
税込8,400円です。
※12/22(金)〜25(月)午後5時からのメニュー
◆イルピノーロ レヴィータでは
クリスマス特別コースとして
●前菜3種盛り合わせ
・大間産 本まぐろの軽いグリル ポロの葱ソース、
・天然の海老とパプリカのマリネ、
・イベリコ豚の自家製ハム トンナートソースパスタ
●パスタ
(3種からお選びいただきます)
・ズワイガニとインゲンのトマトクリームソース
・ポルチーニ茸とホロホロ鶏のタリアッテレ
・パルミジャーノのリゾット宮崎牛のトマト煮添え
●魚料理&肉料理
・函館産アイナメのオーブン焼カラスミ入り香草オイルで
・骨付き仔牛ロースト ミント風味のバルサミコソース
・宮崎牛グリル4種の胡椒とアンチョヴィのソース
税込6,500円です。※12/23(土・祝)〜25(月)
◆丸の内ディンドンでは
クリスマスコースとして
前菜:サーモンのマリネ
サラダ:チキン&セロリ
スープ
ビーフシチューソース
ハンバーグステーキ目玉焼き添え
ライス 又は パン
デザート
グラスワイン又はソフトドリンク
税込3,200円
※12/23(土・祝)〜25(月)午後4時以降のメニューとなります。
◆美濃吉では
クリスマス特別懐石として
先付け、前菜、椀物、向付、焼物、強肴、ごはん、デザート
税込10,500円 ※12/21(木)〜25(月)
◆ガンボ&オイスターバー では
スペシャルプレートとして
生ガキ3種類各2コとオリジナルのオイスターカクテル2種類をペア
でお楽しみいただけます。
税込4,500円 ※12月のおすすめメニュー
◆桃源では
クリスマスグルメコースとして
クリスマス特製前菜盛り合わせ
蟹の卵入りふかひれの姿煮込みスープ
北京ダック
鮑・椎茸・筍・白菜の煮込み
中華風ビーフステーキ
伊勢海老のXO醤ソースがけ
鶏肉細切りあんかけ焼きそば
※正宗杏仁豆腐
※季節のフルーツ入りアンニン豆腐
(※どちらかお一つお選びください。)
特製一口中国菓子
2名様から承ります。
サービス料を別途もうしうけます。
税込13,6050円 ※12月のおすすめメニューです
そごうのスイーツ・スイーツ・スイーツ!
デパートで一番にぎわっているのってやっぱり地下の食品売り場、
いわゆるデパ地下ですよね。
千葉そごうでもやはり同じです。
もちろんレストランもにぎわってますが、いつ行っても千葉そごうの
スイーツ売り場は人でいっぱいです。
北海道物産展なんかあれば千葉そごうじゃなくても人であふれかえります。
ちょっと千葉そごう内のショップ紹介します。
主な店は以下の通りです。
nico (やぎのミルクを使ったスイーツの店。)
★樫木の樽 (樫木の樽では “妥協を許さない本物を求める大人が楽しめる
お菓子創り” をめざしております。 出来る限り自然に近い 安心で良質な
素材を選び抜きました。 本来のおいしさを活かし 悦ばれるものを一つ一つ
丁寧に創り上げお届けしております。
「ブランデーケーキ」 が一番人気で、クレープ生地で巻いたものがすごく
おいしいです。
★ヨックモック (バターをふんだんに使った、葉巻のような形のクッキー
が有名)
★トップス (モンブラン、抹茶のケーキすっごくおいしそうです)
★ユーハイム (バウムクーヘンが有名)
★ブールミッシュ (日本に本格的フランス菓子を紹介した草分けとして
知られる、伝統的な味わいを基本に、バラエティー豊富な焼菓子を生み続
けてます)
★プロヴァンス (関西ロールとかプリンが有名)
★シノワ・リー (2005年北京にオープンしたフランス菓子の技法を使った
新しい中華デザートショップの初めての海外店 )
★ゴディバ (チョコレートが有名です)
★クイーンアリス (ミルクレープがすごくおいしい)
★レ・グラン・ショコラティエ (フランス最高職人賞(M.O.F)の称号を
持つフランス菓子界の最高峰に君臨するショコラティエの自慢のショコラ
をラインナップ )
★新宿高野 (老舗フルーツ専門店)
★アンテノール (関西では有名な高級ケーキのメーカーです)
★アンドゥ (生クリームやフルーツたっぷりのワッフル、クレープのお店)
★ブールノワゼット (日本初登場。ティエリー・ブランキー氏によるパリ
のビストロ「ブールノワゼット」でしか販売していない人気の焦がしバター
のマドレーヌの店)
★レスポワール (神戸風月堂の直営店。誰もが一度は食べたことのある
あのお菓子です)
★フーシェ (クッキー・ゼリー・チョコレートを扱ってます。
名古屋市コーチン卵100%で焼き上げたシフォンケーキなど。)
★パステル (なめらかプリンでおなじみのパステルです)
★ゴンチャロフ (神戸でチョコレートをつくり続けて80余年。
上品なチョコレートです)
★ドナテロウズ (イタリアンジェラートのお店です)
★メリーチョコレート (世界一の規模を誇るチョコレートの祭典
「サロン・ド・ショコラ」において特別栄誉賞を受賞したお店)
★マキシム・ド・パリ (19世紀から伝わるパリ伝統の味。ソレイユや
リーフパイが有名)
★モロゾフ (ガラスの器に入ったプリンがすごく有名)
★ペルティエ (パリのショコラティエ・パティスリー、フィナンシェや
ミルフィーユなどあります)
★ヴィタメール (ベルギー王室御用達、最高級の素材を使った最高級の
技術と至高のおいしさを誇るショコラティエが登場。すごくおいしいです)
★アンリシャルパンティ (すごくおいしいケーキのお店。よく買いに行
きます)
全部は紹介しきれませんがたくさんの洋菓子のお店があります。
是非行ってみてくださいね〜。
いわゆるデパ地下ですよね。
千葉そごうでもやはり同じです。
もちろんレストランもにぎわってますが、いつ行っても千葉そごうの
スイーツ売り場は人でいっぱいです。
北海道物産展なんかあれば千葉そごうじゃなくても人であふれかえります。
ちょっと千葉そごう内のショップ紹介します。
主な店は以下の通りです。
nico (やぎのミルクを使ったスイーツの店。)
★樫木の樽 (樫木の樽では “妥協を許さない本物を求める大人が楽しめる
お菓子創り” をめざしております。 出来る限り自然に近い 安心で良質な
素材を選び抜きました。 本来のおいしさを活かし 悦ばれるものを一つ一つ
丁寧に創り上げお届けしております。
「ブランデーケーキ」 が一番人気で、クレープ生地で巻いたものがすごく
おいしいです。
★ヨックモック (バターをふんだんに使った、葉巻のような形のクッキー
が有名)
★トップス (モンブラン、抹茶のケーキすっごくおいしそうです)
★ユーハイム (バウムクーヘンが有名)
★ブールミッシュ (日本に本格的フランス菓子を紹介した草分けとして
知られる、伝統的な味わいを基本に、バラエティー豊富な焼菓子を生み続
けてます)
★プロヴァンス (関西ロールとかプリンが有名)
★シノワ・リー (2005年北京にオープンしたフランス菓子の技法を使った
新しい中華デザートショップの初めての海外店 )
★ゴディバ (チョコレートが有名です)
★クイーンアリス (ミルクレープがすごくおいしい)
★レ・グラン・ショコラティエ (フランス最高職人賞(M.O.F)の称号を
持つフランス菓子界の最高峰に君臨するショコラティエの自慢のショコラ
をラインナップ )
★新宿高野 (老舗フルーツ専門店)
★アンテノール (関西では有名な高級ケーキのメーカーです)
★アンドゥ (生クリームやフルーツたっぷりのワッフル、クレープのお店)
★ブールノワゼット (日本初登場。ティエリー・ブランキー氏によるパリ
のビストロ「ブールノワゼット」でしか販売していない人気の焦がしバター
のマドレーヌの店)
★レスポワール (神戸風月堂の直営店。誰もが一度は食べたことのある
あのお菓子です)
★フーシェ (クッキー・ゼリー・チョコレートを扱ってます。
名古屋市コーチン卵100%で焼き上げたシフォンケーキなど。)
★パステル (なめらかプリンでおなじみのパステルです)
★ゴンチャロフ (神戸でチョコレートをつくり続けて80余年。
上品なチョコレートです)
★ドナテロウズ (イタリアンジェラートのお店です)
★メリーチョコレート (世界一の規模を誇るチョコレートの祭典
「サロン・ド・ショコラ」において特別栄誉賞を受賞したお店)
★マキシム・ド・パリ (19世紀から伝わるパリ伝統の味。ソレイユや
リーフパイが有名)
★モロゾフ (ガラスの器に入ったプリンがすごく有名)
★ペルティエ (パリのショコラティエ・パティスリー、フィナンシェや
ミルフィーユなどあります)
★ヴィタメール (ベルギー王室御用達、最高級の素材を使った最高級の
技術と至高のおいしさを誇るショコラティエが登場。すごくおいしいです)
★アンリシャルパンティ (すごくおいしいケーキのお店。よく買いに行
きます)
全部は紹介しきれませんがたくさんの洋菓子のお店があります。
是非行ってみてくださいね〜。
千葉そごうでお買い物 もうすぐ年末ですね。クリスマス♪
そういえば少し前、地下のケーキに針が入っていたって事件ありましたよね。
ケガ人はなかったみたいでよかったですが。
そろそろ、おせちの季節ですしちょっと心配です。
そごう千葉の年始は1月2日からです。
正月の福袋もすごい人なんでしょうね。とてもじゃないけど正月から並ぶのは私には無理です。
※12月31日(日)は、全館午後7時にて閉店します。
でも、その前にもうすぐクリスマスですよね。
プレゼントを買うカップルでいっぱいなのでしょうか?
それに、ネイルサロンやエステもあるみたいなので女性には嬉しいですね。
エルメス、グッチ、シャネル、プラダ、カルティエなどのブランドもやっぱり女性なら
気になりますよね。これらブランドはすべて4階にありますので彼氏を連れて行きましょう♪
そして女性なら絶対気になる、ディスニーストアはジュンヌの3Fです。
毎年恒例、プーさんの干支シリーズ発売中。2007年はいのしし年ということで、
うり坊の着ぐるみを着たプーさんがとってもキュートです。
是非行ってみてください。
ケガ人はなかったみたいでよかったですが。
そろそろ、おせちの季節ですしちょっと心配です。
そごう千葉の年始は1月2日からです。
正月の福袋もすごい人なんでしょうね。とてもじゃないけど正月から並ぶのは私には無理です。
※12月31日(日)は、全館午後7時にて閉店します。
でも、その前にもうすぐクリスマスですよね。
プレゼントを買うカップルでいっぱいなのでしょうか?
それに、ネイルサロンやエステもあるみたいなので女性には嬉しいですね。
エルメス、グッチ、シャネル、プラダ、カルティエなどのブランドもやっぱり女性なら
気になりますよね。これらブランドはすべて4階にありますので彼氏を連れて行きましょう♪
そして女性なら絶対気になる、ディスニーストアはジュンヌの3Fです。
毎年恒例、プーさんの干支シリーズ発売中。2007年はいのしし年ということで、
うり坊の着ぐるみを着たプーさんがとってもキュートです。
是非行ってみてください。
千葉そごうが新しく
友達が千葉のそごうでアルバイトを探しているそうです。
そごうの千葉店って今求人はしてるのかな?
千葉そごうにはオーロラモールジュンヌという新しいファッションモールも出来ました。
ここはかつてコリドーモールと呼ばれてたところです。
ソニープラザやディーゼルも入ってます。
駐車場も完備ですので車で行っても大丈夫です。
1800台収容で、3000円以上の買い物で2時間無料です。
ところで
デパートと言えば物産展ですよね?
私は北海道物産展が一番好きです。あのウニ、いくら・・・スイーツもすごくおいしいです。
あとロフト(loft)もいいですね。友達はディズニーストアとかアクセサリー売り場
でバイトしたいって言ってましたが。
結局どこでバイトするのだろう?
私は接客が苦手なのでレストランのキッチンがいいですが・・・
千葉のそごうにはおいしいレストランがたくさんあるみたいです。
カジュアルフレンチのシェ松尾、京懐石の美濃吉とかもおいしそう!
でも高そうです・・・
私は壁の穴か山頭火が安くておいしいから大好きです。
そごうの千葉店って今求人はしてるのかな?
千葉そごうにはオーロラモールジュンヌという新しいファッションモールも出来ました。
ここはかつてコリドーモールと呼ばれてたところです。
ソニープラザやディーゼルも入ってます。
駐車場も完備ですので車で行っても大丈夫です。
1800台収容で、3000円以上の買い物で2時間無料です。
ところで
デパートと言えば物産展ですよね?
私は北海道物産展が一番好きです。あのウニ、いくら・・・スイーツもすごくおいしいです。
あとロフト(loft)もいいですね。友達はディズニーストアとかアクセサリー売り場
でバイトしたいって言ってましたが。
結局どこでバイトするのだろう?
私は接客が苦手なのでレストランのキッチンがいいですが・・・
千葉のそごうにはおいしいレストランがたくさんあるみたいです。
カジュアルフレンチのシェ松尾、京懐石の美濃吉とかもおいしそう!
でも高そうです・・・
私は壁の穴か山頭火が安くておいしいから大好きです。